長(zhǎng)期にわたって培った知識(shí)や経験を生かして、
お客様のグローバルな知的財(cái)産戦略の構(gòu)築?実現(xiàn)を全力でサポート致します。
一、最高人民法院の活動(dòng)報(bào)告について
2023年3月7日、最高人民法院院長(zhǎng)は第14期全國(guó)人民代表大會(huì)第1回會(huì)議において「最高人民法院活動(dòng)報(bào)告」を発表し、下記內(nèi)容について言及がなされました。
2018年から2022年までに、最高人民法院は14.9萬(wàn)件の案件を受理し、14.5萬(wàn)件を結(jié)審し、前5年間と比較してそれぞれ81.4%と81.5%増加しました。司法解釈114件を制定し、指導(dǎo)性事例119件を発表するなどにより、全國(guó)人民法院の審判業(yè)務(wù)に対する監(jiān)督及び指導(dǎo)を強(qiáng)化しました。地方の各級(jí)人民法院及び専門(mén)人民法院は1.47億件の案件を受理し、結(jié)審?執(zhí)行済みの案件が1.44億件であり、結(jié)審案件の請(qǐng)求金額が37.3億元に達(dá)するなど、これまでの5年間と比較してそれぞれ64.9%、67.3%、84.7%増加しました。
2022年、最高人民法院は18547件の案件を受理し、13785件を結(jié)審しました。地方の各級(jí)人民法院及び専門(mén)人民法院は3370.4萬(wàn)件の案件を受理し、結(jié)審?執(zhí)行済みの案件が3081萬(wàn)件であり、結(jié)審案件の請(qǐng)求金額が9.9萬(wàn)億元に達(dá)しました。
2018年から2022年までに、1審の知的財(cái)産権案件は219.4萬(wàn)件を結(jié)審し、同期比221.1%増となりました。審理には、5G通信、新エネルギー新材料、ハイエンド裝備製造などのハイテク分野に関する案件が含まれています。植物新品種権の司法解釈を公布し、植物新品種に関する案件を1585件審理しました。漢方薬知的財(cái)産権保護(hù)を強(qiáng)化する意見(jiàn)を公布し、漢方薬の伝承及びイノベーションの発展を保障しました。懲罰的賠償を強(qiáng)化し、2022年の知的財(cái)産権侵害案件の賠償額は2018年に比べ153%増加しました。中國(guó)の知的財(cái)産権専門(mén)化審判體制が基本的に形成されました。
2018年から2022年までに、獨(dú)占および不正競(jìng)爭(zhēng)案件を2.9萬(wàn)件結(jié)審しました。醫(yī)薬、電信、建材、文化消費(fèi)などの分野に係わる獨(dú)占関連案件を?qū)徖恧贰ⅹ?dú)占協(xié)定や市場(chǎng)支配的地位の濫用行為を法に基づいて処罰し、市場(chǎng)競(jìng)爭(zhēng)の活力と消費(fèi)者の合法的権益を保護(hù)しました。商業(yè)秘密の侵害、悪意のある商標(biāo)登録などの信義誠(chéng)実原則や商業(yè)道徳に違反する行為を処罰しました。伝統(tǒng)ブランド、老舗、著名商標(biāo)に対する司法保護(hù)を強(qiáng)化し、著名商標(biāo)に対する模倣行為やフリーライドを防止しました。不當(dāng)な権利行使行為を認(rèn)めず、合法的経営者を支援し、違法な経営者を処分しました。
二、國(guó)家知的産権局が「商標(biāo)法改正案」を公開(kāi)
國(guó)家知的財(cái)産権局は、2023年1月13日に、パブリックコメントを募集するために「商標(biāo)法改正案」を公開(kāi)しました。商標(biāo)法改正案は、主に6つの改正內(nèi)容に関しています。
1、新時(shí)代の発展要求に順応するために、「商標(biāo)登録の條件」という章を新設(shè)し、登録要件を明確にし、商標(biāo)の使用、ブランドの構(gòu)築及び公共サービスなどの內(nèi)容を強(qiáng)化します。
2、社會(huì)の公平正義及び公平な競(jìng)爭(zhēng)秩序をさらに維持するために、悪意ある商標(biāo)登録出願(yuàn)の狀況及び法的責(zé)任を明確にし、商標(biāo)強(qiáng)制移転及び公益訴訟制度を?qū)毪贰櫼猡ⅳ肷虡?biāo)登録出願(yuàn)を系統(tǒng)的に規(guī)制します。権力濫用禁止原則を規(guī)定し、悪意ある訴訟に対する賠償逆請(qǐng)求制度を?qū)毪贰⑸虡?biāo)権行使境界?範(fàn)囲を明確にします。
3、商標(biāo)権取得手続きを改善するために、長(zhǎng)期にわたって存在する同一商標(biāo)の繰り返し登録を規(guī)制し、重複登録による一連の問(wèn)題を解決し、消費(fèi)者が商品の実の出所を識(shí)別するための負(fù)擔(dān)を低減します。受理、取り下げ、手続中止、異議申立などの規(guī)定をさらに改善し、長(zhǎng)期にわたって存在する案件の反復(fù)、手続きの停滯、効率の低下などの実踐上の問(wèn)題を解決します。
4、商標(biāo)の使用義務(wù)を引き続き強(qiáng)化します。商標(biāo)登録を「使用のために登録する」という制度の本質(zhì)に戻るように誘導(dǎo)し、商標(biāo)使用承諾及び商標(biāo)使用狀況説明制度を?qū)毪筏蓼埂J褂盲丹欷皮い胜ど虡?biāo)を整理し、多くの優(yōu)れた商標(biāo)資源を解放し、市場(chǎng)主體の登録難という問(wèn)題を解決します。
5、合法的先行権力及び著名商標(biāo)への保護(hù)を強(qiáng)化するために、著名商標(biāo)に対する模倣、フリーライド、他人の先行権力への侵害などの商標(biāo)侵害や不正競(jìng)爭(zhēng)行為を斷固として取り締まります。
6、商標(biāo)分野の協(xié)同ガバナンス能力を引き上げます。行政執(zhí)行措置を整備し、商標(biāo)違法行為に対する処罰を強(qiáng)化します。商標(biāo)代理機(jī)構(gòu)の參入要件を規(guī)定し、サービスレベルを引き上げます。行政及び司法手続きの連攜を強(qiáng)化し、信用監(jiān)督及び信用懲戒を強(qiáng)化し、市場(chǎng)環(huán)境を浄化します。
三、専利証書(shū)の電子化を全面的に推進(jìn)する公告について
専利(特許、実用新案、意匠を含む)審査サービスの情報(bào)化及び利便化レベルを向上させ続けるために、國(guó)家知的財(cái)産権局は、2023年2月7日(當(dāng)日を含む)より?専利証書(shū)の電子化を全面的に推進(jìn)しています。
當(dāng)事者が電子出願(yuàn)形式で専利権を取得した場(chǎng)合は、専利業(yè)務(wù)処理システムを通じて電子専利証書(shū)をダウンロードし、紙出願(yuàn)形式で専利権を取得した場(chǎng)合は、「電子専利証書(shū)受領(lǐng)通知書(shū)」に記載された方法で電子専利証書(shū)をダウンロードすることになっています。
四、國(guó)家知的財(cái)産権局はPCT國(guó)際出願(yuàn)書(shū)類(lèi)のファックスでの提出を受理せず
2023年3月1日以降、中國(guó)國(guó)家知的財(cái)産権局は、受理局としてPCT國(guó)際出願(yuàn)書(shū)類(lèi)及び出願(yuàn)後の他の関連書(shū)類(lèi)またはレターのファックスでの提出を受理しない運(yùn)用となりました。今後、PCT國(guó)際出願(yuàn)人は、専利業(yè)務(wù)処理システムのクライアントやWEB版を使用して電子形式または紙形式により、中國(guó)局にPCT國(guó)際出願(yuàn)書(shū)類(lèi)を提出し、関連業(yè)務(wù)を行うことができます。
五、國(guó)家知的財(cái)産局は2023年度に実施するPCT出願(yuàn)國(guó)際段階の費(fèi)用の人民元基準(zhǔn)を公布
國(guó)家知的財(cái)産局は、世界知的所有権機(jī)関が公布した2023年度PCT出願(yuàn)國(guó)際段階の人民元基準(zhǔn)での費(fèi)用に基づいて、以下のように費(fèi)用を徴収します。
PCT出願(yuàn)國(guó)際段階の費(fèi)用の基準(zhǔn)(金額単位:人民元)
1 |
國(guó)際出願(yuàn)の用紙の枚數(shù)が30枚まで |
9620 |
2 |
30枚を超える場(chǎng)合用紙1につき |
110 |
3 |
電子形式で出願(yuàn)した場(chǎng)合の減額(PDF版) |
1450 |
4 |
電子形式で出願(yuàn)した場(chǎng)合の減額(XML格式) |
2170 |
5 |
送付手?jǐn)?shù)料 |
1450 |
上記基準(zhǔn)は原則として1年間有効ですが、為替レートの大幅な変動(dòng)などの理由により基準(zhǔn)を調(diào)整する必要がある場(chǎng)合は、別途公布されます。
國(guó)家知的財(cái)産局に提出し、且つ受領(lǐng)日が2023年1月1日(當(dāng)日を含む)以降のPCT出願(yuàn)の國(guó)際出願(yuàn)費(fèi)用及び受領(lǐng)日が2023年1月1日(當(dāng)日を含む)以降のPCT國(guó)際予備審査請(qǐng)求手?jǐn)?shù)料に関して、本基準(zhǔn)が適用されます。
六、新規(guī)性喪失の例外規(guī)定の適用における國(guó)際展覧會(huì)について
中國(guó)専利法第二十四條の規(guī)定によると、専利出願(yuàn)に係わる発明創(chuàng)造は出願(yuàn)日(優(yōu)先権を享有する場(chǎng)合には、優(yōu)先権日を指す)以前の6ヶ月以?xún)?nèi)に、以下の狀況のいずれ1つに當(dāng)たる場(chǎng)合に、新規(guī)性を喪失しないことになります。
(1)中國(guó)政府が主催し又は承認(rèn)した國(guó)際展覧會(huì)で初めて展示された場(chǎng)合。
(2)指定された學(xué)術(shù)會(huì)議又は技術(shù)會(huì)議で初めて発表された場(chǎng)合。
(3)他人が出願(yuàn)人の許可を得ずに當(dāng)該內(nèi)容を漏らした場(chǎng)合。
「専利審査指南」には、第(1)項(xiàng)の國(guó)際展覧會(huì)に対する具體的な解釈として、「中國(guó)政府が主催する國(guó)際展覧會(huì)は、國(guó)務(wù)院?各部委員會(huì)が主催するもの、又は國(guó)務(wù)院が許可し、その他の機(jī)構(gòu)或いは地方政府が開(kāi)催する國(guó)際展覧會(huì)を含む。中國(guó)政府が承認(rèn)する國(guó)際展覧會(huì)は、國(guó)際展覧會(huì)條約に規(guī)定されたものであり、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可された國(guó)際展覧會(huì)を指す。國(guó)際展覧會(huì)は、出展される展示品は主催國(guó)の製品のほか、外國(guó)からの製品も展示されなければならない」ことが記載されています。
上記規(guī)定から分かるように、新規(guī)性喪失の例外規(guī)定の適用における展覧會(huì)は2種類(lèi)に分けられています。
第1に、中國(guó)政府が主催した國(guó)際展覧會(huì)です。
第2に、中國(guó)政府が承認(rèn)した國(guó)際展覧會(huì)であり、「専利審査指南」における定義は、「國(guó)際展覧會(huì)條約に規(guī)定されたものであり、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可された國(guó)際展覧會(huì)」です。
「國(guó)際展覧會(huì)條約」は、初めて制定された世界博覧會(huì)の協(xié)調(diào)と管理に関する建設(shè)的な條約です。中國(guó)は1993年に國(guó)際展覧會(huì)條約に加盟し、國(guó)際展覧局の46番目の加盟國(guó)となりました。國(guó)際展覧局(英語(yǔ):International Exhibitions Bureau)とは、「國(guó)際展覧會(huì)條約」の実施を監(jiān)督?保障し、世界博覧會(huì)の開(kāi)催を協(xié)調(diào)?管理し、且つ國(guó)際博覧會(huì)のレベルを保証する政府間國(guó)際組織です。
「國(guó)際展覧會(huì)條約」の第二章及び第三章において、國(guó)際展覧局の登録又は認(rèn)可の要件の概要が記載されています。國(guó)際展覧局の公式サイトにアクセスすることにより、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可された國(guó)際展覧會(huì)を検索することができます。公式サイトの博覧會(huì)の選択肢には、萬(wàn)博、専門(mén)博覧會(huì)、園蕓博覧會(huì)及びミラノトリエンナーレという4つのカテゴリーが挙げられており、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可されたすべての國(guó)際展覧會(huì)が含まれています。
上記によれば、新規(guī)性喪失の例外規(guī)定における國(guó)際展覧會(huì)とは、下記のことを指していると解釈されます。
1、中國(guó)政府が主催する國(guó)際展覧會(huì)です。即ち、中央または地方政府が開(kāi)催し、他國(guó)製の製品が出展された展覧會(huì)に該當(dāng)すれば、中國(guó)政府が主催する國(guó)際展覧會(huì)と認(rèn)定されます(例えば、中國(guó)國(guó)際輸入博覧會(huì)、國(guó)際モーターショー、世界博覧會(huì)などです)。
2、國(guó)際展覧會(huì)條約に規(guī)定されたもので、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可された國(guó)際展覧會(huì)です。即ち、國(guó)際展覧局で登録又は認(rèn)可された博覧會(huì)を指し、萬(wàn)博、専門(mén)博覧會(huì)、園蕓博覧會(huì)及びミラノトリエンナーレが含まれています。
但し、國(guó)際博覧會(huì)に出展する前に、可能な限り特許出願(yuàn)を行うことが望ましいことは、従來(lái)と変わるものではありません。やむを得ない事情で特許出願(yuàn)前に展覧會(huì)に出展する必要がある場(chǎng)合は、出展した展示會(huì)に関し、中國(guó)國(guó)家知的財(cái)産権局が認(rèn)めた展覧會(huì)であるかどうかを事前に慎重に判斷しなければなりません。中國(guó)國(guó)家知的財(cái)産権局が認(rèn)めた展覧會(huì)ではなければ、展覧會(huì)での公開(kāi)による新規(guī)性の喪失により特許出願(yuàn)が最終的に専利権を取得できなくなる可能性があることにご注意下さい。